17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

燕市議会 2011-03-11 03月11日-一般質問-04号

それから、3点目のことでありますが、市長施政方針演説の中では基本政策の2、3の中で医療費助成年齢拡大、その他については先ほど答弁のあったような形でありましたけれども、しかし私からしたら燕市の人口減少については自然、必然ととらえているのではないかなという気がして仕方がありません。そもそも合併人口減少を食いとめるため、合併により人口増を目指すとうたわれてきました。

柏崎市議会 2011-03-09 平成23年第2回定例会(第5日目 3月 9日)

子供医療費助成年齢小学校卒業まで引き上げることは可能であると、そういうことについて、伺います。  さきの12月議会質問に答えて、平成23年度から、通院小学校3年生までに引き上げたことは、大いに評価し、感謝を述べたいと思います。  平成22年から、通院助成では、第3子以上の家庭に対して、小学校卒業までに年齢を引き上げました。この点でも、前進と言えます。

燕市議会 2010-09-06 09月06日-一般質問-02号

来年度からの医療費助成年齢拡大を求めたいのであります。これは再三取り上げている問題でありますけれども、9月現在の医療費助成年齢は、通院助成就学前までを基本として、3人以上子供がいる世帯のみがこの9月から小学校6年生までに拡大をされました。子育て支援でこのような子供の数で差別するようなことは、するべきではないと私は考えます。

燕市議会 2010-06-15 06月15日-一般質問-03号

子ども医療費助成年齢が高いか低いかは、暮らしやすいまちであるかどうかの大きなバロメーターとなっているのではないかと私は思っています。燕市は、3市町による合併が決まってから吉田地区分水地区通院助成年齢が燕市に合わせて若干拡充され、平成17年4月には入院就学前まで、通院は5歳未満までとなりました。  

燕市議会 2009-12-14 12月14日-一般質問-04号

毎年80人前後に1億円のお金をかけるなら、5,000人の小学生全員が安心して医療を受けられる医療費助成年齢拡大に1億円を使ってほしいという声はとても自然な声ではないかと思うのです。  来年度の予算編成に向けて、子育て支援予算の転換でそれは済むわけですから、施設等の問題もあるでしょう。しかし、医療費助成市長の中での平等な子育て支援策、ここから外すことには私は大反対です。

長岡市議会 2008-12-09 平成20年12月定例会本会議-12月09日-01号

このような観点から、一般会計当初予算では、子ども医療費助成年齢拡大障害者生活支援事業への補助事業継続などについて評価しつつも、6点の問題点を指摘して反対しましたが、決算においても次の問題点があると考えております。  第1は、市役所中心市街地への移転問題等です。市役所移転については、いまだ市民の多くに「無駄遣い」、「将来の財政が心配」など反対意見がたくさんあります。

長岡市議会 2008-11-07 平成20年決算審査特別委員会(19年度決算)−11月07日-03号

このような観点から、当初予算では子ども医療費助成年齢拡大障害者生活支援事業への補助事業継続などについて評価をさせてもらっているところであります。ただ、6点の問題点を指摘し、反対をいたしましたが、決算が終わるに当たりまして、次の点に問題があると考えております。  第1は、市役所中心市街地への移転問題等であります。

燕市議会 2008-06-18 06月18日-一般質問-04号

助成年齢拡大は、この間継続的に求めてきたことですが、子育て支援は平等であるべきであり、少子化対策として子育て世帯の中でも希望の強い医療費助成年齢拡大していくことは、行政の施策としても理にかなったものではないでしょうか。段階的な助成年齢拡大を求めますけれども、いかがか、考えをお聞かせをいただきます。  次に、子供インフルエンザ予防接種に一定の補助制度を設けることについてです。

長岡市議会 2007-03-26 平成19年 3月定例会本会議−03月26日-05号

こうした立場で、新年度予算審議を通じて、子ども医療費助成年齢拡大障害者生活支援事業への補助金継続非核平和都市推進事業などについては評価をいたすものであります。  しかし、見過ごすことのできない問題点を指摘いたします。その第1の問題点は、市役所中心市街地への移転基本設計業務委託料や長岡駅東西自由通路実施設計委託料などが計上されております。

五泉市議会 2007-03-08 03月08日-一般質問、議案説明、質疑-02号

現在県の幼児医療費助成年齢は、通院が3歳の誕生日月末日まで、入院が4歳の誕生日月末日までとなっておりますが、五泉市ではこれに上乗せをして、通院を5歳の誕生日月末日入院就学前3月末日まで実施しております。市民の皆さんからの要望もあり、平成19年度から通院対象年齢拡大して小学校就学前までにいたします。

五泉市議会 2006-12-13 12月13日-一般質問、議案説明、質疑-02号

県の幼児医療費助成年齢では、通院は3歳の誕生日月末日で、入院は4歳の誕生日月末日までで、当市ではこれを上乗せして通院を5歳の誕生日月末日入院就学前3月末日まで実施いたしております。通院対象年齢就学前までに拡大することにつきましては、来年度予算編成方針の中で実施するべく、担当課に指示をいたしております。  

五泉市議会 2006-12-12 12月12日-議案説明、質疑、討論、採決、一般質問-01号

県の幼児医療費助成年齢は、通院が3歳の誕生月末日まで、入院が4歳の誕生月末日までであります。当市ではこれを上乗せして、通院を5歳の誕生月末日入院就学前3月末日まで実施しています。全国的な状況については把握いたしておりませんが、県内では通院入院とも就学前3月末日まで実施している市がほとんどとなっております。  

五泉市議会 2006-09-05 09月05日-議案説明、質疑、討論、採決、一般質問-01号

次に、幼児医療費助成年齢の拡充についてでありますが、当市では新潟県で実施している通院6歳まで、入院4歳未満までに対して、平成16年4月より通院を5歳未満まで、入院平成13年4月より就学前3月末までの年齢に上乗せして助成を実施いたしております。このたびの合併により、旧村松町の入院で6歳に達する月の末日までを就学前3月末までに延長いたしました。

  • 1